いよいよ、壁ぶち抜き工事へ!
2018年 8月 11日(土) ( 開かずの間へ未知との遭遇!編 )

副業での8月勤務調整にて、11日と12日の二日間で先日投稿の浴室への出入口扉の設置工事を行う事に!
後輩大工いわく「世間はお盆休みゆえに早く出掛けないと渋滞に」と・・・そこで午前3時出発行程となりました。
田舎の無いかなにとってのお盆休みは全く関係無く、ピンッときませんでしたが、午前3時に出ているのに、
関越自動車道が混んでいるなんて! でもなんだかんだ言っても午前7時には嬬恋の別荘に到着しました!

税金の納付通知から築45年! 45年前の建築工事の技術では?と後輩とも話しておりましたが、最悪状況を
考えての道具の積み込み! しかし、想像を覆すように・・・筋違いが無い? ( この建物、筋違い無いのか? )
基礎立ち上げは高基礎か?ブロックか?・・・何も無く・・・壁を抜くまでの手間仕事は半減し順調に進みました♪

【 施工前 】

【 施工後 】
いやぁ~1日で仕事が終わりましたよ♪ 洗面化粧台左に繋がっている給水管、はずそうとしたら鉄管だし・・・
給湯器はガスながらも年式等は不明! だいたい使えるのか? 帰ってからインターネットで調べてみよう。。。
さてさて、鉄管配管となると、どうやって浴室に給水を引っ張るか?が頭を悩ませる一因となりましたよ・・・

今回は、浴室内を仮物置にして工事は終了~♪ 使用している部屋が広く使えるようになりました!
朝早かったのもあって1日中、何をやっても疲れが優先され・・・やる気が失せる! そんな中、東京電力が来て

【 施工前 】

【 施工後 】
念願の電気容量30Aへとなりました♪ ( これで炊飯器と電子レンジが同時に使えるようになりました )
東京電力の方いわく「かなさんの所で今日は4件目、皆さん15Aを30Aへ代えたいと・・・」との新情報が!
よく考えるとわかりますが、永住している方が、ここにきて代えたいと言う事は先ず無いでしょう! ここ近年、
別荘を購入した方からの依頼だと思うのです! 近年の購入と言う事は、少なからず別荘の転売が動き出して
いると推測が立ちます! ( 少しは景気が上がってきているのかな? )
現実話として“雪による断線”を聞いたら例年あるとの事! 蝋燭ランタンはその時用として常備しておこう!

後輩大工いわく「世間はお盆休みゆえに早く出掛けないと渋滞に」と・・・そこで午前3時出発行程となりました。
田舎の無いかなにとってのお盆休みは全く関係無く、ピンッときませんでしたが、午前3時に出ているのに、
関越自動車道が混んでいるなんて! でもなんだかんだ言っても午前7時には嬬恋の別荘に到着しました!

考えての道具の積み込み! しかし、想像を覆すように・・・筋違いが無い? ( この建物、筋違い無いのか? )
基礎立ち上げは高基礎か?ブロックか?・・・何も無く・・・壁を抜くまでの手間仕事は半減し順調に進みました♪


いやぁ~1日で仕事が終わりましたよ♪ 洗面化粧台左に繋がっている給水管、はずそうとしたら鉄管だし・・・
給湯器はガスながらも年式等は不明! だいたい使えるのか? 帰ってからインターネットで調べてみよう。。。
さてさて、鉄管配管となると、どうやって浴室に給水を引っ張るか?が頭を悩ませる一因となりましたよ・・・

朝早かったのもあって1日中、何をやっても疲れが優先され・・・やる気が失せる! そんな中、東京電力が来て


念願の電気容量30Aへとなりました♪ ( これで炊飯器と電子レンジが同時に使えるようになりました )
東京電力の方いわく「かなさんの所で今日は4件目、皆さん15Aを30Aへ代えたいと・・・」との新情報が!
よく考えるとわかりますが、永住している方が、ここにきて代えたいと言う事は先ず無いでしょう! ここ近年、
別荘を購入した方からの依頼だと思うのです! 近年の購入と言う事は、少なからず別荘の転売が動き出して
いると推測が立ちます! ( 少しは景気が上がってきているのかな? )
現実話として“雪による断線”を聞いたら例年あるとの事! 蝋燭ランタンはその時用として常備しておこう!
by radole1
| 2018-08-12 21:13
| 別荘
|
Comments(0)